Hiyokomamelog

研修医2年目のまいにち

国試臨床問題の解き方

Instagramで好評なこの記事

 

懐かしさすら感じます笑

今やもう国試の合格点をとることもできないんじゃないか?と思います。

あの時はそこに答えがあったからよかったけど、研修医としての仕事は答えのないこともたくさんで。

試験などもないので勉強のやる気も無くなっていて何もしたくない時期が1年目にありました。

今はどうなのか。。。今後はどうなのか。。。わかりません😇

後期研修になれば、興味のある勉強をずっとできるからまた、勉強が楽しくなるかな?そうだといいなと思っています。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

最近あった質問DMで5年生から

「思ったより模試で点数が取れなくてショックでした。どうすればいいでしょうか。

QBをたくさん解けば大丈夫でしょうか。」

といったようなものがありました。

 

不安になりますよね😓

 

しかし、闇雲に問題を解けばいいってものではないですね。

その人にあった方法で勉強しないとと思います。

まず点数が取れなかった場合、原因を考える必要があると思います。

①単純に知識不足

→この場合は、まずは動画を見たり知識をつけるところから始めましょう。

 問題を解いて。その解答を覚える勉強をこの段階ですると、応用がききません。

 

②2択まで絞れるけど、できない。

→この場合は、普段から消去する選択肢についてあまり吟味していない可能性があると思います。既存の事実として答えが脳死でわかるような問題でも、他の選択肢がなぜ切れるのかについて検討を普段から行うことが必要だと思います。

その結果、間違い選択肢として出てきやすいものも分かるようになり、「またこれか」と思えるようになります。(そのうち間違いばかりになる選択肢が可哀想になってきたり。笑)

 

③聞けばわかるし理解もしているけどできない

→これはアウトプット不足ですね。

この場合は問題演習に時間を割くといいと思います🤗

 

国試が近づくと不安になってきますし、周りも色々言ってきて嫌な気持ちになることも多いと思います。でも、できることは限られているので、緩めの計画をたてて、頑張ってる自分を褒めてあげるのがいいんじゃないかなあって思います。

 

これからまた寒い時期になるので体に気をつけてくださいね。

では😆

 

----------------------------------------------------------------------------------

🌻Instagram 

ぴよこの勉強垢

ぴよこのおうち

🌻Twitter

ひよこまめ

🌻楽天ルーム

room.rakuten.co.jp