Hiyokomamelog

研修医2年目のまいにち

後期研修のマッチング

みなさん、お久しぶりです🌻

気づいたらこんなに経ってしまっていました。

 

今回は後期研修のマッチングについてです。

後期研修のマッチングは初期研修に比べてあんまり情報がないのです。

なので、私が経験したことについて書いていこうと思います。

 

まず後期研修について

ほとんどの人は自分の3年目からの専門を初期研修医2年目までに決定します。

(専門医を取らずに働く、3年目から美容整形の道に行く、バイト医となる、他の仕事をするなど例外もいますが)

これが、よく聞く「入局」ってものです。

 

入局とは?

広義の意味では市中病院での後期研修も含まれると私は認識しているのですが、医者界隈では狭義の意味で大学医局に所属して働くこと、を意味して使われることが多いです。

 

後期研修を受けるには?

後期研修プログラムに入る必要があります。

詳しくはこちら→日本専門医機構

 

登録時期について

登録時期は2021年度は下記の日程でした。

ですので、大体の人は11月までには専攻を決めていました。

f:id:piyoko_med:20220205143424j:plain

 

登録について

専攻医プログラム登録については、初期研修とは違い複数選択ではなく1つだけを選択します。

例:〇〇病院××プログラム

人気があって倍率が高い場合は採用調整期間の間に採用・不採用が決まります。

一次募集に落ちてしまった場合は二次募集に進みます。

 

しかし、後期研修のマッチングは基本的には出来レースで、一次募集に出す前に内定が出ている方がほとんどな気がします。(落ちた人知らない)

一次の期間に専攻を決めきれなくて、二次にもつれ込んだ人ならいましたが。

(しかしこれは、悩んでいる科の両方にシーリングがなく一次で定員オーバーになる可能性が絶対になかったからできた事です。)

 

どうやって内定を手に入れるか

初期研修で勤務している大学病院のプログラムに入る

→教授に入局意志を伝える

初期研修で勤務している市中病院のプログラムに入る

→担当の先生に来年度も働く意志を伝える

別の大学病院・市中病院に行く

→見学に行き、教授や担当の先生に入局意志を伝える

になると思います。

基本的にはその際に面接があると思います。

(その年の入局希望者が多く、もうすでに次年度の人が決まっている場合は面接どごろか見学も断られることもありますが。)

 

後期研修をどこでするか。

これは一番悩むところだと思います。私もとても悩みました。

大学病院にするか、市中病院にするか。

(地方の場合はそもそも大学病院で研修するしかない場合もたくさんありますが。(特にマイナー)

ちなみに私は市中病院での後期研修を選択しました。

 

市中病院を選んだわけ

・医局人事で病院を転々とするのが嫌だった。(主治医としてみている患者が頻繁に変わるのが嫌だった)

・給料が市中病院の方がよかった。

・教育体制がよかった。

・救急から慢性期まで一連の流れで数年かけて見ていけると感じた。

・大学院にまだ入りたいと思えなかった。

・単純にその病院の先生たちが好きだった。

といったことが挙げられます。

もちろん、教育体制については病院それぞれなので、なんとも言えませんが。

私が選ぶときに決めたポイントです。

 

後期研修の見学

初期研修と違う病院に行きたい方でシーリングのあるような科に進みたい方や、都内など人気地域で働きたい方は1年目でも休みが取れるうちにいった方がいいです。

正直、先着順の病院や同時期の希望者なら内部生優先の病院は多いです。というか、内部で空いた枠を外から募集ってこともありますので。

とりあえずでいいので、片っ端から悩んでいる病院と科に見学に行くことをお勧めします。

 

では🙆‍♀️

質問あればコメントにでも!どーぞ!

------------------------------------------------------------------------------

🌻Instagram 

ぴよこの勉強垢

ぴよこのおうち

🌻Twitter

ひよこまめ

🌻楽天ルーム

room.rakuten.co.jp